吾輩はヅカオタである。

名前はまだない。

オランプという名前について私が知っていること

先日、「ひかりふる路」を観ました。ロベスピエールが主人公の物語を宝塚歌劇でという夢が叶いました(私とロベスピエールとひろきさんと - 吾輩はヅカオタである。)。生田先生ありがとうございます。

観劇前に舞咲りんさんが演じる「オランプ」という役名に「1789」のヒロインであるオランプのことを思い出しました。同じフランス革命もので名前を使ってくるなんて生田先生は宝塚好きなんだな~と思っていました。

マリーアンヌがオランプたちに出会う場面で女性も自由でいい!と語るオランプや彼女の仲間たちに、彼女は別の作品のオマージュではなく「オランプ・ド・グージュ」だと思いました。

オランプ・ド・グージュ、フェミニズムの先駆者で女性の権利のために戦った人です。

フランス人権宣言(Déclaration des Droits de l'Homme et du Citoyen)は直訳すると「男性と男性市民の諸権利の宣言」ですが、フランス語の「homme」は「男性」とも「人間」とも訳すことができます。英語の「man」が男性と人間の両方に訳されるのと同じです。
「人間」には女性が含まれておらず、人権や権利を与えられたのは男性だけであることを訴えたのがグージュです。Citoyenはベルサイユのばらの「シトワイヤゆこう!」のセリフでもおなじみで、男性市民を意味していることを私たちはよく知っています。マリーアンヌもシトワイヤンヌと名乗っていました。

手元にあった本より引用します。

グージュは「男性」を「女性」に「男性市民」を「女性市民」に書き換えた「女性と女性市民の諸権利の宣言」を発表し、女性の参政権を要求した。権利を実現するための政府の運営に女性も参加すべきと考えたからだ。しかし、当時のフランス社会は女性が政治的な意見を表明すること自体を受けいれなかった。グージュは「女性としての徳を忘れた」と批判され、最終的に「反革命の罪」で処刑された。女性は子供などの扶養家族と同様、家長である父、夫、兄などの男性に付属するものとして、「法の下に平等な権利」を有する「人」には含まれていなかったのだ(青山, 2013, pp.134-135)。

私がオランプという名前について知っているのはこれくらいです。

 

オランプたちの役どころは「女性運動家」でした。
「”女性”運動家」、それは「運動家」が当然「男性である」という意味合いを持つために、「一般には男性を指す単語であるが、女性の」ということです。「男性運動家」という使い方はされないでしょう。ことばはそのことば自身以外の意味合いも内包しています。キャスト紹介の「女性運動家」という表記が悪いと言いたい訳ではありません。「人間」も意味する「homme」が「男性」という意味は持つけれど「女性」という意味を持たない非対称性に気付いたグージュはすごいなぁということです。

フランス革命を生きる演目にて、女性が人権について声を上げる場面があったことが嬉しかったです。女性の権利は人権である。

オランプ、いい名前ですね。

 


参考文献
千田有紀中西裕子・青山薫(2013)「ジェンダー論をつかむ」有斐閣

 

 

無題の11月19日

全然うまく言えなくて、タイトルも上手く付けられなくて。でも今日思ったことは残しておきたいと思います。たぶん生涯今日のことは忘れません。

しあわせでした。
朝夏さん率いる宙組が大好きでした。
これからは過去形で話すのか、と思うとさみしいです。
初めて宙組宝塚歌劇を観た日から今日まで本当に楽しかった。


朝夏さんのダンスが好きでした。舞台姿が好きでした。朝夏さんの笑顔が大好きでした。朝夏さんの宙組生とのエピソードが好きでした。宙組生以外から聞く、朝夏さんの話も好きでした。
朝夏さんを見て私もがんばろうと思えました。週末の宙組のためならつらいことだって平気でした。舞台上の皆さんに負けないように生きたいなと思いました、今もそう思います。
朝夏さんを好きになって、宙組のことが大好きになりました。組子全員愛おしくて、宙組生一人ひとりの活躍が嬉しいです。こんな風に宙組のことを好きになれたのは朝夏さんのおかげです。感謝しています。

 

あまり実感がなかったのですが、朝夏さんが「ゆりか」「まどか」「このふたりが率いる宙組も愛してください」と仰ったときに最後なんだと思いました。

これから私はどうなるのなとぼんやりしています。真風さんとまどかちゃんのお披露目は絶対に駆けつけるから!と思う気持ちと朝夏さんのいない宙組を見るのがこわいと思う気持ちがせめぎあっています。きっと観に行きますが、今日はひとつの区切りになるだろうな、と思います。
もし、宝塚歌劇を今ほど観なくなっても、もしほかにもっと好きなものができても、よく宝塚歌劇を観に行ったこの数年間は私の人生の中で豊かな季節だったことは間違いありません。宝塚歌劇が彩りを与えてくれたすばらしい日々でした。

 

もっと世界が終わるような気持ちになるのかと思っていましたが、穏やかでしあわせだなあという気持ちです。あの日の自分に教えてあげたい、私は大丈夫だぞー!

 

今はまだしあわせです、朝夏さんが率いる宙組が大好きですと現在形で話します。男役朝夏まなとの舞台姿が大好きです。今日が終わるまでは男役朝夏さんが大好きですと言い続けます。男役の朝夏まなとさんについて言及するときは過去形になってしまいますが、感謝しています、大好きですというこの2つはずっとずっと過去形にはなりません。

本当に感謝しています。ずっと大好きです。

 

 

あと1週間

2017年11月19日まであと1週間です。

早いですね。劇場で「TOP HAT」を観た日や退団発表が昨日のことのようなのですが、きっと時間は正しく流れているのでしょう。

 

コンスタンチンとラッダちゃん、星組副組長みきちぐさんのかっこよさについて、東京公演に行ってきました!など残したいことはあるのですが全く進まないまま、あと1週間です。

 

想像していたより穏やかな気持ちで過ごせています。

あと1週間何をすべきなのか。普段と同じ日々のはずが大切にしないといけない気がしています。

とにかくこの風邪を治そうと思います。

妖精、天使、もしくはタカラジェンヌ

星組「ベルリン、わが愛/ブーケドタカラヅカ」観てまいりました。

 

レビューの礼さんとの場面で「あ、天彩峰里ちゃんってやっぱり妖精さんなんだな」って思いました。

かわいくてしあわせそうで前々から気付いてはいましたが峰里ちゃんは妖精だったんだな、って思いました。

 

今回峰里ちゃんで特筆すべきはエトワールですね。

初日から良い評判は耳にしていたのですごく楽しみだったのですが、想像以上でした。

階段を降りてきて真ん中の歌い出す位置にいる峰里ちゃんが歌い出す前に目を閉じて、そして一呼吸置いて客席を見てくれました。

その目を閉じて開き客席を見るという一連の動作、些細で小さな動作がとても清らかでこれから歌うことをとても大事にしていることが分かりました。まばたきだけで引き付けられます。そんな小さな動作だけで私はしあわせな気持ちになりました。

そして、峰里ちゃんの歌声。

透明感があってすてきな歌声、天使の歌声とはこういうものかと思いました。

すごい、すごい、今私はすごいものを見ていると思って、その嬉しい驚きにあまり記憶がありません。最初はアカペラだったのと思っている記憶は正しいのでしょうか。客席が峰里ちゃんの歌声に引き付けられているピンとした空気を感じました。峰里ちゃんの澄んだ歌で大劇場が満たされていました。

本当に素晴らしかったです。峰里ちゃんの「ブーケドタカラヅカ」エトワールを観られてしあわせでした。

 

最近考えていることは峰里ちゃんは妖精なのか天使なのかということです。

妖精であり天使でもある、これがタカラジェンヌなんですね。

 

 

 

2017年9月25日に思うこと

しあわせなファン人生でした。

幸運なファン人生でした。

あの日、初めて宝塚歌劇を見て朝夏まなとさんをすてきだと思ってから、こんなところにまでやってきました。

抽選で当たった大好きな当日B席から観るサヨナラショー(前楽)はとても楽しかったです。

朝夏さんはしあわせそうでした。大劇場の後ろまで見渡してくださって、しあわせでした。

大きな劇場が朝夏さんに包まれていました。

いろいろなことを思い出しました。王家はあの子と観に行ったな、王妃/VIVA FESTA!!は初日に行ったこと、ソーラン宙組の楽しさ、トップハットも1番後列で観たこと、ダニエルとスタンが最高だったこと、役替わりを何とか観られたエリザベート、思い切って買ったシェイクスピアのチケット、どの公演も思い出がいっぱいです。

サヨナラショーを観ることができてしあわせでした。サヨナラショーを観てしあわせだったことを思い出しました。

しあわせでした。

私にとって宝塚歌劇宝塚大劇場なので、大きな区切りです。

昨日は大劇場を去りがたかったです。

もう、朝夏まなとさんがあの舞台に立つことはない。それでも、さみしさをかき消すしあわせがあることを知りました。

たくさんの思い出があるしあわせなファン人生でした。どの公演も見に行けて幸運なファン人生でした。

私の人生で幸運だったのは朝夏まなとさんを好きになれたことです。